[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
日付 |
History |
コメント |
2004/4 |
バイク購入 |
我が家にバイクがやってきた!(^▽^)/ ヤフオクで買いました。 乗って帰ったら、50kmのところを迷って70kmかかりました…(^-^; |
2004/6 |
ガソリンコック交換 |
ガソリンが漏れていたので、バイクショップで修理してもらいました。 まだ右も左も分からなかったので、自分ではやろうとも思いませんでしたよ。 |
2004/6 |
補助ライト交換 |
初のメンテ。 |
2004/8 |
クラッチワイヤー交換 |
なんか硬いなぁ~?なんて思ってしばらく走ってたら、、、断裂!!Σ(゚口゚; クラッチが切れないのは、非常に危ないです… 死ぬかと思った…( ̄Д ̄;; 近くのファミレスに止めておき、バイクショップの人に取りに来てもらいました。 |
2004/9 |
タイヤ交換 |
バイクショップにチェックしてもらったところ、 |
2005/7 |
キャブレターOH | 燃費の悪さに悩み、キャブのOHに取り組みました。 サービスマニュアルも無しで、メンテHPを頼りにやりました。。 よくやったなぁ~…(*゚‐゚) 燃費は変わりませんでしたけど。。(6 ̄  ̄)ポリポリ |
2005/8 |
Fブレーキピストン交換 | CB400SFのピストンに換え、ふわふわのブレーキがギュッ!と利くように! SPADAカスタムの基本ですね。 |
2005/9 |
Rキャリパー交換 |
ブレーキパッドのピンを完全になめてしまい、キャリパーごと交換することに。。 |
2005/10 |
サービスマニュアル購入 |
メンテの必需品ですね。 ようやく購入。 |
2005/10 |
ブログ開設 | メンテ記録を載せるために作りました。 HP作るまで、メンテのことを載せまくってましたよ。 苦闘の記録がありますので、興味があったらどうぞ~! |
2006/3 |
Rバルブクリアランス | 初のエンジンメンテ!(`0´)ノ
オウ! このころは燃費を上げるために四苦八苦してました。。 このメンテでカバーのボルトをナメ切ってしまい、大変な事に… 強く締めすぎないように気をつけましょう。。 |
2006/4 |
パーツリスト購入 |
↑のボルトを発注を2りんかんでお願いしたら、部品番号がデータにないとの事… パーツリストを買って、部品番号で発注しました。。 で、なんとかかんとか復活。C=(^◇^ ; ホッ! |
2006/4 |
チェーン交換 |
ジャッキがなかったので、バイクショップにお願いしました。 |
2006/8 |
エアクリエレメント交換 | まぁ当たり前なメンテですが、エレメント交換。 |
2006/9 |
Fバルブクリアランス | 冷却水を抜いて、ラジエーターを外して、大変なメンテでした。 タンクやら取り外しまくって、骨組みになったバイクを見て、メンテしてるなぁ、って感じでした。 トップの写真がその時のものです。 |
2007/4 |
バキュームホース交換 |
バキュームホースに穴が開いてしまっていたので、交換しました。 |
2007/5 |
スロージェット交換 | 燃費が6km/L向上した驚異のメンテ!! こんなんだったら、もっと早くにやれば良かったなぁ~ |
2007/6 |
スターターバルブ交換 |
キャブメンテで壊してしまいました…(ーー;) 皆さん、締めるときは、強く締めすぎないようにしましょうね。。 これのメンテページを作ったのですが、PCがクラッシュしてしまい、データが…(w_-; ウゥ・・ 写真も無くなったので、幻のページとなりました。。 |
2007/7 |
スピードメーターケーブル交換 | 突然、スピードメーターが動かなくなり、交換する事に。。 交換までの間、スピードも走行距離も分からず、大変でした(^^;; |
2007/10 |
バッテリー交換 | 出先で死亡しました…( ̄□||||!! 行きは普通に走っていたのに、帰りにエンジンがかからず… 恐いですよぉ~… |
2008/3 |
ブレーキレバー交換 | 春一番にバイクを倒され、ブレーキレバーが根元から折れちゃいました…(w_-; 社外品のレバーに換えたんですが、社外品のはノッカーと一緒になってんですね。。 ノッカーを買っちゃって、1000円無駄に… |
2008/4 |
Rクランクケースカバーボルト交換 |
またまたねじ切っちゃいました… トルクレンチで締めたのに、締める値を間違えました。。 |
2008/4 |
キャブレター同調調整 | 自作のゲージで同調調整。 合わせた後、エンジン音が超スムーズに! 加速も良くなり、快適なマシーンに変身しました☆(*^^*) |
2008/5 |
キャブレターOH |
前回はあまり汚れてませんでしたが、今回はチャンバーから茶色い液体が… そこそこ汚れてて、掃除した感がありましたよ(*^^) |
2008/5 |
シート張替え | ぼろっぼろだったシートをようやく張替え。 低反発ウレタンを入れてみました!(^ー^)ノ ムニムニッスよ。ムニムニ♪ |
2008/8 |
Fタイヤ交換 |
フロントタイヤの溝の減りが早いんですよね。。 ブレーキングのせいでしょうか? スリップラインが完全に出てしまったので、交換する事に。 自分でしたかったんですが、古タイヤの処理が面倒なんで、ショップにお願いしました(^-^; 新タイヤは「こんなにもカーブは簡単に曲がれるのか!!」ってほど、曲がりやすかったです(*^^) |
2008/9 |
Fバルブクリアランス |
パワーが落ち、燃費まで下がったので調べてみたら、 4つの内3つまでもが隙間が狭くなってました… 調節し直したら、バッチリ戻りました♪(^ー^)ノ 前回から2万km程度でしたので、2万kmを目安に調節した方が良さそうですね! |
2008/9 |
手に入れてからオイルが漏れっぱなしだったフロントフォーク。 数ヶ月前から漏れが酷くなったので、よ~~~~~やく重い腰を上げました。。(^^;; ホントはOHするつもりが、途中でネジが外れず、オイル交換だけに… 掃除は出来る範囲でやったので、そのお陰かオイル漏れは無くなりました☆ OHしないでも、オイル漏れは止められるみたいですね(*゚▽゚)ノ |
|
2008/11 |
初ゴケ… |
道場の帰り道、家から400mほどのところにある交差点でスリップ、転倒… |
2009/4 |
チェーンが半年ぐらい前から偏伸びしており、それが酷くなって加速が段付きに… |
|
2009/5 | 燃費向上計画として、プラグケーブルを交換しました。 古いケーブルは電気抵抗が多そうなので、ロスに繋がっているであろうと。。 新しいやつは、NGKのいいヤツ。 でも、途中でミスして、ケーブルだけじゃなくプラグキャップも交換しましたけどね…(-_-;) 難しさはそんなになかったですが、表面を削るのが大変でした。。 交換したら良くなった!…と思い込んでいます(^-^; |
|
2009/8 |
スパーダのエアクリは、使い捨てで費用がかさむ。。 |
|
2009/8 |
キャブOH、これで三回目となりました。 |
|
2009/9 |
初事故… |
3車線の道路で、第2通行帯を走行中、左横からウィンカーなしでLE○ASに割り込まれ、 |
2009/10 |
群馬へ! |
実習で群馬で2ヶ月間下宿することになり、愛馬を連れてくことに。 |
2009/10 |
まさかの事故(二度目)… |
実習中、下宿から1人暮らしの祖母の家(片道20km弱)に遊びに行く途中、 祖母の家の最寄り駅近辺で、人生2度目の事故… 片道1車線の道路の交差点で、自分が直進での右直事故です…(|||_|||) 徐行してるのに直進車を見ず、そのまま車線に思いっきり侵入してきました… 徐行してるからこっちも見てると思ったのが運の尽き… そのうち、コラムにでもまとめようかな。 ちなみに、バイクの状態は…(T_T) |
2009/12 |
シリンダヘッドカバー修復 |
Fフォーク・Fタイヤ・右ハンドル・フューエルタンク交換! なんとか始動し帰宅するも、途中でFシリンダヘッドカバーからオイル漏れ発覚…( ̄Д ̄;; オイルを撒き散らしながら100km走破後、カバーを修復し、復活へ! |
2010/1 | 復活してから調子が芳しくなく、OHをしてみました。 結果、、、、変化なし…(T.T) |
|
2010/1 | 排気バルブが締まってきており、バックファイヤーみたいになっていたので調整。 | |
2010/1 | バッテリーが上がりそうだったため交換。 17000円ほどしました…(ーー;) |
|
2010/1 |
|
|
2010/1 |
キャブレター同調調整 |
アイドリング不安定につき調整。 効果は、、、あんまり感じられず…( ̄ヘ ̄;) |
2010/2 |
クラッチ交換…失敗 |
走行中、異音が強くなり、次第にガチャガチャ!!と盛大に鳴り出す始末。。 |
2010/2 | 吹け上がりが悪いまま走っていたら、走行中突如30km/h程度しか出なくなる… アクセル開けても回転数が全然あがらず、突然上がって下がって…のような状態。 前回は簡単にOHしただけだったので、今回は入念に。。 結果、吹けが戻りました。C=(^◇^ ; ホッ! |
|
2010/2 | 最近、朝にバイクカバーを開けるとガソリン臭かったのですが、 OHした翌日に見てみると、フューエルチューブにびっしり結晶が…( ̄■ ̄;)!? 新品と交換し、しっかりと直りました(^ー^)ノ |
|
2010/3 | リムが変形して隙間だらけになってしまったヘッドライトを交換しました(^ー^)ノ ライトケースの問題で隙間は若干残ってしまいましたが、まぁ良しとします! |
|
2010/7 | 吹けが悪くなり、7月から月1でOHしてる今日この頃。。 バキュームチャンバー内にガソリン汚れが見られたため、ピストンの劣化かな?と。 交換には純正は廃盤、VTR250用ので代用する必要が… しかも片方8000円ぐらい? 悩み中なのです…(ーー;) |
|
2010/9 | ようやくクラッチ交換達成! 滑りまくってたのが回復!!(*゚▽゚)ノ …っと思いきや、ディスクBを買い忘れ、まだ滑ります…( ̄Д ̄;; でも、滑るのはエンブレ時だけで、ギアチェン時の滑りは解消されましたよ(^ー^)ノ |