[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
3.さらにキャブを外そう!
遂にきました!
キャブの取り外しです!
これは結構大変です。
頑張りまshow!!
まず、キャブとエンジンを繋ぐ部分、マニホールドを外します。
ちょっと見にくいですが、茶色ッぽい円で囲われた部分に、+ネジが付いたバンドが見えますよね?
あれがマニホールドです。あれの上側のみを緩めます。
緩めたらキャブを取り外すんですが、ひっじょ~~に取り外しにくいです。
まぁ、そう簡単に外れたら、大変なことになるんで当たり前ですが…
バイクの横に立った状態で、キャブを前後にグリグリ揺すって、引っ張っていくと何とかはずれます。
次に、アクセルワイヤーとチョークケーブルを外します。
写真の通り、アクセルワイヤーが上下に2本見えますね。
下のがアクセル回すとき、上が戻すときに使われます。
これは、ボルトで締めるように止めてあるので、緩めると外れます。
キャブ自体を少し前側にずらして作業すると、楽に作業が出来ます。
この後にワイヤーの先をキャブから外して完了!
あとワイヤーの上に黒いチョークケーブルが見えますね。
あれも外します。
チョークの方は、付いてる部分がプラスティックなので、
ウェス+ペンチか普通のスパナで回して、手で回るようになったらグルグル回します。
で、引き抜いて終わり。
裏側にも、もう一つ付いているので、同じく外します。
さてさて、ようやくキャブが外れましたー!!
こんな感じです!
ウワッ、手が油まみれ…
まだホース類がいくつか付いてますが、洗う前に外すとします。